今年で活動3年目になりました、厚西シニアカレッジ!今年は34名で活動しています。
終活・映画鑑賞・ふまねっと体験など、様々な活動をしていますが、その中で
10月13日に行った「健康ウォーキング」の様子がテレビで放映されることになりました!
当日は風が強くとても寒い中、センターを出発して厚別区と白石区に向かい合ってある「彦星」と「織姫」の石を目指した後は
山本稲荷神社で参拝をして、またセンターに戻ってくるコースでした。
11月1日 STV 「ふるさと再発見」 11時35分頃 からの放送です!皆様、お見逃しなく!📺
今年8月に初開催しました
厚西食堂×ミライキッチンは子どもから大人まで地域の方々約80名の方に
ご参加いただきました!
多世代が集まり、皆で食事することで沢山の笑顔を見ることができました。
地域での食育や孤食防止を目的とし、今後も定期的に開催していく予定です。
つきましては、ご協力いただける企業様や食材の寄付を募集しています!
食材はお米・カレールー・飲み物など、2026年1月末まで賞味期限があり、未開封のものに
限らせていただきます。皆様のご協力をお待ちしております!
☎ 896-2000 (担当 佐藤 大石)
4月より、開放事業の一部内容変更と、曜日と時間が変更になります。
新たに、親子向けの「ファミリー開放」の枠ができます。
(※ 詳細はHP施設開放事業のページをご覧ください。)
センターでも、貸出用の玩具は少しご用意しております。
持ち込みも可能ですが、硬いボールや他の方に危険が及ぶものは
使う事ができません。
風船は、1家族1回の利用につき1個までとさせていただきます。
是非、ご家族で楽しい時間をお過ごしください!
いつも当地区センターをご利用頂きありがとうございます。
昨今の物価上昇などの影響から、公共施設を維持するための経費が大幅に増えている状況であるため、今後、利用者様に将来にわたって安定的なサービスを提供するために、コミュニティ施設の使用料が改定されることになりました。
ご利用されている皆様におかれましては、ご理解の程よろしくお願い致します。
なお、新料金につきましては、令和7年7月1日貸室使用分から適用されます。
当施設の改定後の使用料は下表をご覧下さい。
この度の改定の詳細につきましては、札幌市のホームページでご確認下さい。
札幌市のホームページ「コミュニティ施設>使用料」
いつも厚別西地区センターをご利用いただきありがとうございます。
令和6年4月7日(月曜日)から、貸室利用者用Wi-Fi機器の貸し出しをはじめます。
Wi-Fi機器の貸し出しは無料です。
台数に限りがあるため、1団体につき1台まで。予約優先、先着順です。
機器等の不具合によりWi-Fiが使用できない場合、いかなる補償もできかねますので、あらかじめご了承ください。
Wi-Fiの予約は受付しておりますので、厚別西地区センターへお問い合わせください。
~フードドライブとは?~
ご家庭で使いきれない食品を、福祉団体や施設に寄付する活動です。
センターが窓口となり、近隣のこども食堂などにお届けします。
皆様のご協力をお待ちしております。
詳細は、センターへお問合せのうえご確認ください。
*令和7年4月より日時、種目が変更になります。
詳しくは地域の憩いの場づくり施設活用事業のページをご覧ください。
ご利用にあたり、以下の内容をご確認ください。
※ 有料使用が入った場合はそちらが優先になりますので、急遽開放が中止になる場合がございます。事前に電話等でご確認の上お越し下さい。
※ 利用時は、必ず窓口で名前・連絡先を記入し受付をしてからご利用下さい。
※ 混みあっている場合は、譲り合ってご利用下さい。
※ 使用備品は、ご自分たちで準備・片付けをお願い致します。
※ ご利用後は、モップかけのご協力をお願い致します。
※ 体調が優れない、風邪等の症状がある場合はご利用をお控え下さい。
※ 終了時間内に片付け、モップかけを終わらせての退室をお願い致します。
詳しくは札幌市の図書館ホームページでご確認ください。
https://www.city.sapporo.jp/toshokan/
●地域憩いの場づくり施設活用事業(無料)についてのお知しらせ
平成30年3月31日までの施設開放事業(無料)は利用促進を実現するきっかけづくりとして実施してきました。平成30年4月1日からは施設の空室を有効に活用(無料)することにより、地域の憩いの場を創出する『地域の憩いの場づくり施設活用事業』に変わります。
→ 憩いの場
平成27年1月のご利用分から、貸室のキャンセル制度が変更になりました。
→ 詳しくはこちら