いつもご利用いただきありがとうございます。
10月2日(月曜日)から10月6日(金曜日)の6日間、排煙口工事の為
終日ホール使用中止となります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力の程お願い申し上げます。
いつも地区センターをご利用頂きありがとうございます。
コミュニティ施設における新型コロナウイルス感染防止のための取扱い基準が、変更になりましたのでお知らせ致します。
期間は、3月13日(月曜日)から当面の間です。
・マスクの着用につきましては、個人の判断が基本となりました。
職員は窓口等での対応の場面では、高齢者等重症化リスクが高い方への感染を防ぐため、当面の間、マスク着用にて対応させて頂きますのでご了承下さい。
・対人距離を確保する場合は、肩と肩が触れ合わない距離を確保してください。
・飲食を伴う利用についての制限もなくなりました。
なお、引続き、手洗い・手指消毒・部屋の換気などの感染予防対策につきまして、皆様のご協力をお願いいたします。
いつも地区センターをご利用頂きありがとうございます。
令和5年1月27日に国の基本的対処方針が変更されたことを受けて、札幌市の「コミュニティ施設における感染防止のための取り扱い基準」が2月1日付けをもって廃止となりましたのでお知らせします。
今後は、下記のイベントに関する変更点等を含む感染防止対策に添った運営をすることになりましたので、引続きご協力をお願い致します。
【変更前】大声ありのイベントを開催する場合は、利用人数を定員の「50%以内」に制限する
【変更後】利用人数にかかわる制限は撤廃となり、定員の100%以内で利用が可。
また、①飲食を伴う利用にあっては、短時間で、大声を出さず、会話の時はマスクを着用する、②共有で使用する備品の使用前後には、手洗い又は手指消毒を実施、③貸室ご利用の際は30分に1回程度窓をあけるなど換気の徹底、④人と人との距離を取る等々、従来から実施している感染対策には、引続きご協力をお願いします。
10月1日より、フードドライブを再開します。
~フードドライブとは?~
ご家庭で使いきれない食品を、福祉団体や施設に寄付する活動です。
センターが窓口となり、近隣のこども食堂などにお届けします。
皆様のご協力をお待ちしております。
詳細は、センターへお問合せのうえご確認ください。
コロナ感染拡大により開放事業を長らく中止にしておりましたが、10月より再開いたします。
日時・種目につきましては、「施設開放事業」よりカレンダーでご確認下さい。
ご利用にあたり、以下の内容をご確認ください。
※ 有料使用が入った場合はそちらが優先になりますので、急遽開放が中止になる場合がございます。事前に電話等でご確認の上お越し下さい。
※ 利用時は、必ず窓口で名前・連絡先を記入し受付をしてからご利用下さい。
※ 混みあっている場合は、譲り合ってご利用下さい。
※ 使用備品は、ご自分たちで準備・片付けをお願い致します。
※ ご利用後は、モップかけのご協力をお願い致します。
※ 体調が優れない、風邪等の症状がある場合はご利用をお控え下さい。
※ 終了時間内に片付け、モップかけを終わらせての退室をお願い致します。
詳しくは札幌市の図書館ホームページでご確認ください。
https://www.city.sapporo.jp/toshokan/
●地域憩いの場づくり施設活用事業(無料)についてのお知しらせ
平成30年3月31日までの施設開放事業(無料)は利用促進を実現するきっかけづくりとして実施してきました。平成30年4月1日からは施設の空室を有効に活用(無料)することにより、地域の憩いの場を創出する『地域の憩いの場づくり施設活用事業』に変わります。
→ 憩いの場
平成27年1月のご利用分から、貸室のキャンセル制度が変更になりました。
→ 詳しくはこちら